本文へスキップ

 Japan Academic Society of Wind Music

日本管打・吹奏楽学会作曲賞第2回報告

【佳作】今村 愛紀/組曲第1番

【作品解説】
この作品に副題をつけるとしたら「空想旅行」と言えばよいでしょうか。 私は恥ずかしながら、海外へ行ったことがありません。テレビや雑誌等のメディアから見る映像でしか海外を見たことがありません。だから音楽で空想旅行をしてみることにしました。作曲をしながら頭の中では旅をしている、不思議な気分です。この曲は「アンデス風行進曲」「西洋の田舎風パヴァーヌ」「ロシア風ダンス」の3つの曲に分かれていますが、その国の伝統音楽を忠実に再現しているわけでもなく、具体的に何かを描写をしているわけではありません。あくまで、作曲者の頭の中の「空想旅行」なのです。

【プロフィール】
埼玉県に生まれる。埼玉県立伊奈学園総合高等学校卒業。帝京大学文学部教育学科卒業。ホルンを曽根敦子、堀秀樹に師事。作曲を清水篤に師事。現在は作編曲の他に指揮や吹奏楽指導も力を入れる。作曲の会「Shining」会員。

【佳作】渡部 哲哉/ハピネステップ

【作品解説】
この作品は、日差しが心地よく気温も上がり、木々は芽吹き吹く風も清々しいこの季節、気分もウキウキしてくる気持ちを全面に表現したのがこの作品です。タイトルの「ハピネステップ」とは、「ハピネス」(Happiness)と「ステップ」(Step)を合わせた造語です。私はこれまでに「春」をテーマにしたマーチを何曲も書いてきましたが、それはマーチという音楽を表現するのに一番適していると思っているからです。もしかしたら、自分自身が張るに埋めれたと言う事も影響しているのかも知れませんが…

【プロフィール】
東京コンセルヴァトアール尚美卒業。現在、航空自衛隊中部航空音楽隊員。2002年JBA下谷賞受賞。2003、2006年同佳作。2004年自由演奏会作曲コンクール最優秀賞。2010年第1回日本管打・吹奏楽学会作曲賞最終ノミネート。主な作品「ジョイフル・ポケット」「古都の彩」「Spread Brilliant Wings」など。

藤井 修/行進曲「若人の道」

【作品解説】
多くの中高生達が吹奏楽を続けていく中で音楽的、人間的に着実に成長をする姿に感銘を受け、作曲した。

【プロフィール】
1946年岡山県出身。音楽理論と作曲を七ツ矢博資氏に師事。主な作品「風の言葉」(独奏ヴィオラとオーケストラのため)、「鳥たちの神話」(2004年度全日本吹奏楽コンクール課題曲)、「SPIRAL MOVEMENT」(弦楽四重奏の為の)、野外オペラ「千姫」等の作曲の活動のほかに、大阪教育大学との共同研究および教育活動を行っている。

片岡 俊治/鈴鹿馬子唄による幻想曲

【作品解説】
曲は民謡「鈴鹿馬子唄」を題材とし、土山の自然、風土をイメージしながら作曲しました。

【プロフィール】
1983年埼玉生まれ。日本大学芸術学部音楽学科を首席で卒業。また、同大学院修士課程を首席で修了。これまでに作曲を大塚由紀夫、鵜崎庚一、峰村澄子、湯浅譲二の各氏に、指揮法を川本統脩、近藤久敦、堺武弥の各氏に師事。第78回読売新人演奏会に出演。バンド維新2009に公募入選、出品。第9回、12回、21世紀の吹奏楽「響宴」に入選、出品。桶川市民吹奏楽常任指揮者。マンドリンサークルDiverte指揮者。主な作品「微笑みの円空仏〜円空の旅路の果てに〜」。

過去実績

第13回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告
第12回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告     第11回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告
第10回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告     第09回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告
第08回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告     第07回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告
第06回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告     第05回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告
第04回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告     第03回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告
第02回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告     第01回日本管打・吹奏楽学会作曲賞 報告


一般社団法人日本管打・吹奏楽学会

〒113-0033
東京都文京区本郷4-15-9

TEL 03-3814-3161
FAX 03-3814-3302